そういえばブログをこっちに移転していました←はよ書け
http://masterpoppy.inspi.me/
Mad Scripter's Lab @ blogspot
しがないスクリプト屋さんのSLブログパートⅡ
2012-04-18
2010-10-06
Viewer1系でYouTubeなどFlashが見れない場合の対処
思い出したようにブログを書きます。MasterPoppyです。
いろいろあって名前が数字の人が監督をしてるセカンドライフ マシニマ の技術担当をしているんですが
Inworldでの 試写会 の準備をしてるときに表記の症状の、
たぶん多くのひとがハマってるであろう不具合の対処方法をみつけたのでブログに書いときます。
もしかしたら先に誰か書いてるかもしれないけど未確認なのでキニシナイ。
一応は技術情報なエントリなんですが、なにぶん中の人がITオタクの皮かぶった ただの素人なので
ところどころポカやってるところがあると思うので生あたたかい目でスルーしてあげてください。
まず 今回の対処方法が適用される環境について説明します。
ほかの環境(linuxとかViewer2系とか)でも試したら治ったヨ、という方がいましたらご一報ください。
[Viewer]
・OSはWindows環境
・Snowglobe1.4/1.5系以降 と その派生版
現時点でリリースされているThirdParty製Viewerでは
ベースに開発版Snowglobe1.5を使ってるっぽい
Ascent、Emergence、Phenix Viewer、旧Emerald Viewerなどもたぶん同様です。
なお SecondLife Viewer 1.23.5は中のWebkit PluginがFlashに対応してないとかちゃんと動かないとからしく
今回はおそらく対象からはずれます。これで1.23.5でも治った方がいらっしゃったらご一p(ry
sg1.3は未検証です。
[見たいもの]
HTML on PrimでYouTube
タイトルに「YouTubeが見れない場合」と書きましたが、
市販のYouTube TVなど土地MediaにMP4やMOVを貼りつけるタイプで
"見れない"のとは違う話ですので そっちで困ってる方は他を当たってください。
先にちらっと書いたInworldの試写会に動画を貼るときに、従来のMP4を貼る方法では
たしかいつだったかのつべ側の仕様変更で串鯖とおさないとダメとかなんとかになって
よくわかんなかったので別の方法を探ってたんですよ。
それで思いついてYouTubeの埋め込みPlayerを横幅 1024px いっぱいまで引き延ばしてautplay=trueにして
無理矢理フルスクリーンにしてやろう、というのをやってみたらできたんですね。
これをinworldで土地メディアに貼ってテストしたところ
スタッフ数名の環境では問題なく再生できたんですが一部できない人たちがいると。
で、いくつか原因探ってて気が付いたのが、見れない人たちは
ChromeとかSafariとかFirefoxとか使ったことない。IEを使ってる。
という点。
Webkit用のFlashPlayerが入ってないぽい?
←webkitのpluginがないですよアイコンらしい(nullplugin icon)
・・・・お。ひらめいた。
[対処法]
①Firefoxをインストールする

②Firefox上からFlashPlayerをインストールする

Firefox/Safari/OperaのFlashPlayerは共通っぽいので 入れるブラウザはどれでもいいですたぶん。
要は
inworldに貼ったFlash動かす時はViewerのWebkitPluginがwebkit用のflashplayerを呼んでるっぽい。
→webkit用のflashplayerを入れてやればよい
ということです。
これで3人ぐらい見れるようになったので 大抵の人がこれで改善するのではないでしょうか。
※一部改善がみられないこともあるようです。
適用される条件がわりとニッチなうえに
前置き長かった割にはそれだけかよって感じの記事になっちゃいましたが
本人は世紀の大発見をして記事にしたぐらいの気分なのでいいんです。
いろいろあって名前が数字の人が監督をしてるセカンドライフ マシニマ の技術担当をしているんですが
Inworldでの 試写会 の準備をしてるときに表記の症状の、
たぶん多くのひとがハマってるであろう不具合の対処方法をみつけたのでブログに書いときます。
もしかしたら先に誰か書いてるかもしれないけど未確認なのでキニシナイ。
一応は技術情報なエントリなんですが、なにぶん中の人がITオタクの皮かぶった ただの素人なので
ところどころポカやってるところがあると思うので生あたたかい目でスルーしてあげてください。
まず 今回の対処方法が適用される環境について説明します。
ほかの環境(linuxとかViewer2系とか)でも試したら治ったヨ、という方がいましたらご一報ください。
[Viewer]
・OSはWindows環境
・Snowglobe1.4/1.5系以降 と その派生版
現時点でリリースされているThirdParty製Viewerでは
ベースに開発版Snowglobe1.5を使ってるっぽい
Ascent、Emergence、Phenix Viewer、旧Emerald Viewerなどもたぶん同様です。
なお SecondLife Viewer 1.23.5は中のWebkit PluginがFlashに対応してないとかちゃんと動かないとからしく
今回はおそらく対象からはずれます。これで1.23.5でも治った方がいらっしゃったらご一p(ry
sg1.3は未検証です。
[見たいもの]
HTML on PrimでYouTube
タイトルに「YouTubeが見れない場合」と書きましたが、
市販のYouTube TVなど土地MediaにMP4やMOVを貼りつけるタイプで
"見れない"のとは違う話ですので そっちで困ってる方は他を当たってください。
先にちらっと書いたInworldの試写会に動画を貼るときに、従来のMP4を貼る方法では
たしかいつだったかのつべ側の仕様変更で串鯖とおさないとダメとかなんとかになって
よくわかんなかったので別の方法を探ってたんですよ。
それで思いついてYouTubeの埋め込みPlayerを横幅 1024px いっぱいまで引き延ばしてautplay=trueにして
無理矢理フルスクリーンにしてやろう、というのをやってみたらできたんですね。
これをinworldで土地メディアに貼ってテストしたところ
スタッフ数名の環境では問題なく再生できたんですが一部できない人たちがいると。
で、いくつか原因探ってて気が付いたのが、見れない人たちは
ChromeとかSafariとかFirefoxとか使ったことない。IEを使ってる。
という点。
Webkit用のFlashPlayerが入ってないぽい?
・・・・お。ひらめいた。
[対処法]
①Firefoxをインストールする
②Firefox上からFlashPlayerをインストールする

Firefox/Safari/OperaのFlashPlayerは共通っぽいので 入れるブラウザはどれでもいいですたぶん。
要は
inworldに貼ったFlash動かす時はViewerのWebkitPluginがwebkit用のflashplayerを呼んでるっぽい。
→webkit用のflashplayerを入れてやればよい
ということです。
これで3人ぐらい見れるようになったので 大抵の人がこれで改善するのではないでしょうか。
※一部改善がみられないこともあるようです。
適用される条件がわりとニッチなうえに
前置き長かった割にはそれだけかよって感じの記事になっちゃいましたが
本人は世紀の大発見をして記事にしたぐらいの気分なのでいいんです。
2010-04-10
Viewer 2.0で通知にLMを添付する。
ブログではおひさしぶりです。ポピーです。
数日前にいよいよ正式版がリリースされた SecondLife Viewer 2.0 ですが
みなさん使用感のほうはいかかでしょうか。
NaviSLなどのコミュニティーでは
ボタンがどこにあるか分からない、あるいは 今までできたことができなくなった
などとあまり評判はよくないようですね。
そんな中でたまにみるのが
「通知にLMを貼る(添付する)やり方がわからなくなった」
というのを目にします。
ほとんどの方はサイドバーから通知を新規作成するところまでは
たどり着いておられるようですが、送信前にLMなどを添付する段になって
サイドバーで持ち物とグループの情報を同時に開けないことに気がつきます。
作成画面には「ドラッグアンドドロップしてください」とありますが このままでは出来そうにありません。
どうしろというのでしょうね。

しかし、1手間はさめば ビューワ2でも添付をつけることができますので やり方を書いてみようと思います。
※この方法は私個人がみつけて使ってる方法を書いてるに過ぎないので他にもやり方があるかもしれません。
念のためViewer2で通知を書く手順から説明します。
サイドバーから[ΩΩ]みたいなボタンを押してサイドバーを開いてフレンドリストへ、
続いてマイ グループ タブに移動します。
今回はClub MK VIP memberでやってみます。
グループ名の右のほうにマウスを持っていくと[→]マークがでて クリックするとグループ情報に移動します。

「通知」から通知一覧にうつり、すぐしたから通知を新規作成します。
で、ここがさきほどのハマリポイント。
LMが添付できません。 (※)

(▼ここから本題▼)
通知は送信せずにそのままサイドバーの持ち物を開きます。
そのまま他のサイドバーに移っても
書いた内容は破棄されないようなのでそのへんは大丈夫な仕様みたいです。

持ち物サイドバーに移動したら 上の「ファイル」メニューから「新しいウインドウ」を選びます。
ショートカットキーで操作する場合は Ctrl+Shift+I です。1.x系にはなかった操作です(たぶん
このショートカットはいつでも使えるのでさきほどの(※)の段階で使うといいでしょうね。

この操作をすると見覚えのある持ち物ビューワが表示されるので あとはわかりますよ。。。。ね?
サイドバーをグループ情報にもどしてドラッグアンドドロップで完了です。

操作が分からない、ありえない仕様変更ばかりと不評なViewer2.0ですが
一応前にできたことは全部できるようになってるっぽいです。
ただ すんごくわかりにくいところに移ったりしてるだけ。 うん、だけ。
ぁ、けどプロフィール写真のアスペクト比が1:1になってるのはナシですねw
数日前にいよいよ正式版がリリースされた SecondLife Viewer 2.0 ですが
みなさん使用感のほうはいかかでしょうか。
NaviSLなどのコミュニティーでは
ボタンがどこにあるか分からない、あるいは 今までできたことができなくなった
などとあまり評判はよくないようですね。
そんな中でたまにみるのが
「通知にLMを貼る(添付する)やり方がわからなくなった」
というのを目にします。
ほとんどの方はサイドバーから通知を新規作成するところまでは
たどり着いておられるようですが、送信前にLMなどを添付する段になって
サイドバーで持ち物とグループの情報を同時に開けないことに気がつきます。
作成画面には「ドラッグアンドドロップしてください」とありますが このままでは出来そうにありません。
どうしろというのでしょうね。

しかし、1手間はさめば ビューワ2でも添付をつけることができますので やり方を書いてみようと思います。
※この方法は私個人がみつけて使ってる方法を書いてるに過ぎないので他にもやり方があるかもしれません。
念のためViewer2で通知を書く手順から説明します。
サイドバーから[ΩΩ]みたいなボタンを押してサイドバーを開いてフレンドリストへ、
続いてマイ グループ タブに移動します。
今回はClub MK VIP memberでやってみます。
グループ名の右のほうにマウスを持っていくと[→]マークがでて クリックするとグループ情報に移動します。

「通知」から通知一覧にうつり、すぐしたから通知を新規作成します。
で、ここがさきほどのハマリポイント。
LMが添付できません。 (※)

(▼ここから本題▼)
通知は送信せずにそのままサイドバーの持ち物を開きます。
そのまま他のサイドバーに移っても
書いた内容は破棄されないようなのでそのへんは大丈夫な仕様みたいです。

持ち物サイドバーに移動したら 上の「ファイル」メニューから「新しいウインドウ」を選びます。
ショートカットキーで操作する場合は Ctrl+Shift+I です。1.x系にはなかった操作です(たぶん
このショートカットはいつでも使えるのでさきほどの(※)の段階で使うといいでしょうね。

この操作をすると見覚えのある持ち物ビューワが表示されるので あとはわかりますよ。。。。ね?
サイドバーをグループ情報にもどしてドラッグアンドドロップで完了です。

操作が分からない、ありえない仕様変更ばかりと不評なViewer2.0ですが
一応前にできたことは全部できるようになってるっぽいです。
ただ すんごくわかりにくいところに移ったりしてるだけ。 うん、だけ。
ぁ、けどプロフィール写真のアスペクト比が1:1になってるのはナシですねw
2009-10-11
LSL Convention 2009
前回の記事にはチョロっと書いてましたがLSLCON2009に出展しています。
開催期間は10月10日(土)~10月18日(日)です。
(始まる前にブログ書けよって話ですよね;
[LSLCON 2009 slmame]
http://lsc2009.slmame.com/
[公式Webサイト]
作品の詳細は
サイドバーの
常設展示 → 展示物コーナー → 作品リスト → アミューズメント
→ トライアスロン(MasterPoppy Amat) ■
から ご覧いただけます。
メイン会場(New Script SIM)の展示ブースはこんな感じ

ものが2SIMを使ったトライアスロンなので
メイン会場の展示ブースに収まりませんでした(w
というわけで今回は外部会場展示です。
実際に遊んでみたい方は オンラインマニュアル を読んでから
外部会場展示スペース で体験してくださいね。
2009-09-18
トライアスロンのお知らせ。- Aquel sim1周年記念-
ども、こんちゃ。
製作はちょくちょくしてるのになーにも報告しない
ダメな子スクリプターのぽぴーです。
突然ですがイベントのお知らせです。
http://luna256marjeta.blogspot.com/2009/09/aquel-sim.html
http://luna256marjeta.blogspot.com/2009/09/aquel1.html

ウチのSIMのボスのLunaさんが主催のイベントです。
システム面は私がボスに作らさr 作りました。
選手のメンバー(12人)はほぼ決まってるようですが選手への賞金とは別に、
順位を予想してあたれば同じ予想をした人と山分けで賞金が出る
というナイスなダービー企画も並行して行われます。
みなさんぜひ遊びにきてくださいまし。
なお、この'作品' (製作者からみれば作品デス) は
使ってるスペースが2SIMと比較的でっかいです。
一見しただけではどうやって遊ぶのかとかわかりにくいです。
というわけでマニュアルを作りました。
製作はちょくちょくしてるのになーにも報告しない
ダメな子スクリプターのぽぴーです。
突然ですがイベントのお知らせです。
http://luna256marjeta.blogspot.com/2009/09/aquel-sim.html
http://luna256marjeta.blogspot.com/2009/09/aquel1.html

ウチのSIMのボスのLunaさんが主催のイベントです。
システム面は私が
選手のメンバー(12人)はほぼ決まってるようですが選手への賞金とは別に、
順位を予想してあたれば同じ予想をした人と山分けで賞金が出る
というナイスなダービー企画も並行して行われます。
みなさんぜひ遊びにきてくださいまし。
なお、この'作品' (製作者からみれば作品デス) は
使ってるスペースが2SIMと比較的でっかいです。
一見しただけではどうやって遊ぶのかとかわかりにくいです。
というわけでマニュアルを作りました。
トライアスロン-プレイヤーズマニュアル(for Aquel Cup)
ブログの上のほうの「倉庫」からも飛べるようにしました。
てゆーかGoogle Sitesいいね! ←この辺からマニアックな話
容量少ないけどこれぐらいの軽い内容でHP作るならちょうどいいっす。
んで、勢いでGoogleAnalyticsもぶっ込んでみたよ!動いた時ふぉぉぉ!ってなったよ(゚Д゚)
もちろんアクセス一人目は自分だヨ!
同時にWebMasterToolsもぶっこんだけどなぜかこっちはうごかないヨ!/(^o^)\
で、なぞテンションはこの変でおさえといて
このトライアスロン用のHUDとか自転車はすでにスタート地点らへんで配布してるので
で、
せっかく作ったのをいっかいきりのイベントだけでオワリにしちゃうのはちょっとさみしいので
LSLCON2009 に出展予定です(゚Д゚) 応募はもうすませましたb
ちなみに去年出したのは これ です。
LSLCON関係のエントリはあらためて書こうとおもいます。
でゎノ
2009-08-28
自己紹介ってホントは年一回ぐらい書くもの?
はじめましてな人もそうじゃない人もこんにちは(*'-')ノ
トンデモ仕様変更 の一件でslmameが嫌いになったポピーです。
というわけでブログを引越してきました。
旧slmameブログ:広く浅く http://masterpoppy.slmame.com/
ブログ引越の1件目のPOSTということでまずは自己紹介から♪
(2件目じゃね?なんていう細かい突っ込みはなしの方向で)
*中のヒト*
・わりとヘビーなSecondLifeプレーヤーです
・中の人は日本人です。
・中の人は男です。
・中の人はエロイにーちゃんです
*SLでは*
・アバ名はMasterPoppy Amatです。Inworldではポピー, ぽぴさん, ぽぴ..etc.とお呼びください。
・SLでの職業は自称Scripterと Club MK のダンサーです。
LSLのカスタムメイドを承っています。(詳細はまた今度、気分が乗ったら書きます)
・NaviSLしてます。IMよりNaviSLメッセで連絡いただくほうが好みです。
・アバターはヒト・ネカマ・Tiny・Furryなどわりと幅広く使います。
たとえばこういう感じ。↓
![]() |
送信者 Blogger の画像 |
※この記事はたまに編集します。
last update:10-01-08
登録:
投稿 (Atom)